通訳依頼の流れ

通訳業務にも司会通訳から逐次通訳まで種類があります。 内容によりレベルも必要な通訳人数もあります。また、司会通訳においては前もって原稿が必要となります。単に通訳といっても、内容により様々ですので、お気軽にご相談くださいませ。

①通訳言語、日時、内容、ご予算をお知らせください。
②通訳担当のスケジュールとともに見積金額をお知らせいたします。
③見積金額と希望予算とのご相談
④スケジュール調整ができましたらご予約頂けます。
⑤内容によっては前もってお打合せを致します。
⑥通訳業務
⑦フィードバック(通訳業務に関するクレームなどありましたら承ります)

翻訳依頼の流れ

翻訳業務は基本的には日本語堪能な外国人ネイティブが翻訳を行います。しかし、歴史的文書や専門内容の場合は語学力の担当な日本人の翻訳の後、ネイティブのチェックを行うこともございます。内容により、正確でネイティブに理解されやすい文章の翻訳をモットーに業務を行いますので、お気軽にご相談くださいませ。納期の目安は日本語原稿300文字で1営業日が基本です。即日納品も可能ですのでこちらも直接お問い合わせください。

①翻訳言語、翻訳資料の提示(一部でも構いません)、納期、ご予算のご希望をお知らせください。
②見積金額の提示
③見積金額と希望予算とのご相談
④翻訳業務(必ずネイティブチェックを致します)
⑤必要に応じ、校正致します
⑥アフターサービス(弊社によるミスは早急に対応、修正いたします)

多言語ホームページ制作

多言語印刷制作

※弊社は基本的にネイティブチェックは必須で行います。 ※弊社の英語のネイティブとはアメリカ人またはイギリス人を指します。 ※ご希望の場合、無料で翻訳証明書を発行致します。